ブラス・ラボラトリー

  • プロフィール
  • お問い合わせ

吹奏楽部では腹筋などの筋トレは不要、ブレストレーニングを!

吹奏楽部では腹筋などの筋トレは不要、ブレストレーニングを!

吹奏楽文化

吹奏楽部でサボる部員がいるときにはどうしたらいいの?

吹奏楽部でサボる部員がいるときにはどうしたらいいの?

吹奏楽文化

金管楽器のミュートを上手に鳴らして演奏効果を上げる方法

金管楽器のミュートを上手に鳴らして演奏効果を上げる方法

練習方法

演奏の本番で緊張しそうになったらこの1点を意識しよう

演奏の本番で緊張しそうになったらこの1点を意識しよう

考え方

楽器の音色を良くするにはお手本を持とう

楽器の音色を良くするにはお手本を持とう

考え方

吹奏楽部の大声での返事が苦手なあなたへ

吹奏楽部の大声での返事が苦手なあなたへ

吹奏楽文化

テンポ感やリズム感を鍛えるためのメトロノームの使い方

テンポ感やリズム感を鍛えるためのメトロノームの使い方

練習方法

楽器がうまくいかないときは、何かを変えて練習してみる

楽器がうまくいかないときは、何かを変えて練習してみる

考え方
  • 1
  • …
  • 4
  • 5

プロフィール

Mochi

吹奏楽・オーケストラ・金管アンサンブルでチューバを20年近く吹いてきました。

チューバに限らずどの楽器にも共通する練習の方法・ポイントや、楽器を演奏するにあたっての考え方などを発信しています。

動画またはビデオチャットを使った、管楽器のオンラインレッスンを提供しています。

詳しいプロフィールはこちら
管楽器のオンラインレッスン

人気記事

  • 吹奏楽部では腹筋などの筋トレは不要、ブレストレーニングを!
  • 吹奏楽部の部長さんにお伝えしたいリーダーシップの3つのポイント
  • アマチュアオーケストラの選曲に役立つ「管楽器編成表」「IMSLP」
  • 吹奏楽部の部長が辛いあなたへ、考えてみてほしい2つのこと
  • テンポ感やリズム感を鍛えるためのメトロノームの使い方

カテゴリー

  • アンサンブル
  • オーケストラ
  • チューバ
  • 吹奏楽文化
  • 教える・教わる
  • 練習方法
  • 考え方
HOME
  • 記事一覧
  • 免責事項

© 2021 ブラス・ラボラトリー All rights reserved.